WORKS-Miniature Vol.3◇◇ SQUARE◇◇しかく◇◇SHIKAKU
- maa2011jp
- 2019年4月23日
- 読了時間: 4分
更新日:2021年10月15日
講評年・月:2012年6月 June 2012
第3回の制作テーマは “しかく”
表情豊かな“しかく”達はsquare=かたい??のイメージを一新!!!
ユニークな顔を見せてくれました。
素材、テクニック、アイデア、まさに MIXED MEDIA・・・
道正 千晶 Chiaki Dosho

作品説明
・座布団状のもの6枚を4つに切って四隅を中心に持ってくる。中心と外側を入れ替えて作成
・布はコート地など分厚い布を使用して縫い代のボリュウムを出す

講評
・壁に飾ってあると黒一色に見えるが、近くで見ると青の糸がきれい
・オーガンジーで作ったら素敵
・色っぽい
山家 久子 Hisako Yambe

作品説明
・カレンダーをシュレッターにかけ、作ったストリングを組、四角を構成
・形状を作るため、4辺にハイパーヤーンを入れてある

講評
・これと同じテクニックで大きなものを作ったらどうか
・色が鮮やかなので、もう少し汚い色でもいいのでは
・よれている所、波立ったりして、そのものだけでも張り感があって素敵
神保 節子 Setsuko Jimbo

作品説明
・四角で構成しながら曲線を表現する
・草木染の毛糸とワイヤー
・自在に形を整えられるように両端の縦糸を毛糸を巻いたワイヤーにして織り上げた

講評
・好きな形に出来るのがポイント
・同じ形をたくさん作って一つにまとめると面白いのではないか
・平面的な織りから立体を造形できるのがいい
・主張しすぎないきれいな形と色ですっきりしている
小林 良子 Ryoko Kobayashi

作品説明
・転写のイメージを重ねて奥行きを作り出すのがテーマ
・整然とした静けさの表現を試みた

講評
・3つあるが為に上の作品においても完成度が低く見えてしまう
・重ねることでより透感がでる
・透明感、前後の動きは出ている
・3つを一枚のものに構成できるのでは
・右下の布で、一つ一つが皆同じなのに重ねたことによって異なった表情が見えるようでおもしろく感じる
小西 春江 Harue Konishi

作品説明
・ミシンステッチで立方体を作る
・角はブランケットステッチでかがる
・和装の道行のボタンで数字を入れさいころ風にする

講評
・ピアノ線のほうがおもしろい
・プラスチックの台の上にのせるだけでいいのでは
・オブジェとして面白い
・子供のおもちゃとしても遊べる
・面によって糸の色を変えてはどうか
・可愛くて面白い
廣野 とし子 Toshiko Hirono

作品説明
・接着芯を貼った四角い箱を使い、糸をそわせて 模様をつくった

講評
・最後に中の紙を取った方がいい
・中身が無いほうがいい
指田 容史子 Yoshiko Sashida

作品説明
・新聞紙を何層にも貼って立方体を作る
・立方体に自由に切り目を入れて展開図のよう に平面に展開する

講評
・意味を持たせると主張が二つになる
・展開したパーツを広げても面白い
・新聞紙のラフな素材感と鮮やかな色味が新鮮
・キューブを分けると中も見えて面白い
・もっとたくさんあるといい
石子 和江 Kazue Ishiko

作品説明
・ワイヤーを四方の辺に入れて編む
・終わりのない四角、ピラミッドをイメージ

講評
・針金も作品の一部として面白い
吉田 幸代 Sachiyo Yoshida

作品説明
・紅花、梅で染めた麻で四角柱を作成
・ポジャギの展開

講評
・四角い布を縦に積んで何層かに形づくったように感じ た
・素材の軽やかさが素敵
・中の空間が感じられる
・囲われた空間は底があった方がいい
・もう少し高さがあってもよいのでは
堀北 直美 Naomi Horikita

作品説明
・パッチワークで水族館をイメージして作成
・モノトーンですっきりと仕上げ

講評
・よく四角くきれいに出来ている
・色のまとまりがあっていい
・徹底してシャープさを表現
・シルバーの光沢が素敵
落合 悦子 Etsuko Ochiai

作品説明
・自然界にある四角、石の結晶をイメージしニードルフェルトで作成

講評
・360度どこからでも見ることができる
・固まっていない、柔らかい所がいい
・硬い物をやわらかい素材で作るのは魅力的
村越 登美子 Tomiko Murakoshi

作品説明
・デニムを素材に使いマクラメの手法で制作
・平面を吊るすことで立体に立ち上がってくるようにを意識して四 角い螺旋で制作した
・平面にもどしたときはすべてが四角

講評
・荷作り紐などもっと軽い素材を考えれば大きいものが出来る
・五重塔のよう
・いくらでもつなぐ事ができる
・エネルギシュな感じを受ける
・ひっくり返して吊り下げても面白い
斎藤 礼子 Reiko Saito

作品説明
・帯地に麻と酒袋、蚊帳を刺し子風に一枚ずつのせて縫付け

講評
・もっと蚊帳を多くしてデコボコにしてもいいのでは
・壁に飾ると素敵
・部分の表情はとてもステキだが、全体で見るとおさまり過ぎているような気がする
・タッセルが中途半端、余分なのでは?
・一枚の四角の中に収めないで各パーツに分けてぶら下げても 面白い
・いままでに培ったものを崩してみたら
Comments